ビルの中に立体駐車場がある警備をしています
基本独り勤務です。来年は4年目
正直もう何も考えなくてもこなせます
この業界は倒産の心配がなさそうですので、本当に選んで良かったです
(正社員で働いていましたが倒産した会社は4社)
流石1975年から2000年代と言いますか。
今の世代もそうですが、
自殺者日本一世代(世界でもトップクラス)となった始りの世代に社会人となり
信じられない程残酷な社会人生活を過ごしました
自殺者も激増する訳ですよね・・・具体的に書いたら逮捕すらされてましたし
あれは何だったんでしょう?今も意味がまったくわかりません
「ひろゆきさん」が認められたあたりから落ち着いてきた感じですが・・・
特に原因と思われる社会情勢も過去一急激に暴落したのもこの時期ですね
私が子供の頃、高度成長期と急激なバブル崩壊が重なり、
周囲の大人達の錯乱は混乱を極められたものがありました
(地域のお金持ちの家には逆らうなとか言うよくわからないルールが
江戸時代みたく蔓延ったのもこの時期)
戦国時代とかもし生きていたら、こんな感じだったのかも知れません
働いていながら倒産した会社は下記。バイトや派遣は除外してもこれだけあります。
①個人商店(個人名なので名称は控えます)
②明林堂書店(書店。ブラック企業で当時から地元で有名でしたが、初めての大きな会社でした。現在も隠れ倒産を繰り返し経営者が変わり続けています)
③アークメディカルサポート(治験会社は情報が少ないですが、下記で私の働いていた新宿オフィス後の画像がありました)
④財団法人日南町地域振興公社(農業財団。財団なので「解散」扱いですが、事実上倒産です。役場の記録からも消去されており、流石と言うべきか意図的に記録を消去しているのがわかります)
控え目に見ても大手2社が倒産したのには衝撃を受けました
財団なんて普通「鉄板」と言われ、
一生働けるのは当り前と呼ばれていましたが…倒産しましたね…
この不景気。笑うしか有りません
私の人生。本当に運ゲーですね
でも。
今ここに辿り着いてるから、いいや💕
好景気とは言えませんが、
働き先が安定してる今の状態は有難いです