NASAに勤務されている方々や集まった関係者の殆どの方は、
学生時代知りたいことだけを勉強していたらこうなった方ばかりで驚きました。
私とは全く違う教育方針の下で生活された方々ばかり。
私の生活や学生時代、社会での苦労はいったいなんだったんだろう・・・と感じる生活スタイルでした。
よくよく調べると、大昔からIQの高い人が同じようなことを言っていましたので、引用してみます。
「教えないふりして相手に教え、相手が知らないことは、忘れているのだと言ってやる」
アレクサンダー・ポープ
「人に物を教えることはできない。自ら気づく手助けができるだけだ」
国内では残念ながら見つかりませんでしたが、
車やバイクの創業者。本田社長はやや近い発言をしていました。
誉めて伸ばす方針で動いていたとの事です。
今年も多くの方が新社会人や進学をされることと思います。
今現在働いている方ももちろん、
大変難しいと思いますが間違えを指摘しないで手助けする生き方にかえるだけで、
殆どの問題は解決していきます。
学ぶ側の人は新しい環境や社会の歪みに思い悩む時期でしょうが、
できるだけ年上や先輩(同僚、年下。家族を含めた総ての人)の間違いを指摘せず、
間違えられたらできるだけミスを少しし、周囲に合わせながら乗り切りましょう。